2012年3月23日金曜日

ビタミン剤は、がん予防になるか?

ビタミン剤は、がん予防になるか?

いわゆるマルチビタミンのサプリメントを定期的に飲むと、がんの予防になるでしょうか。



このような疑問を私が思った理由は、



1、がんの原因の一つである活性酸素を減らすためには、抗酸化作用があるビタミンが有効



2、がんにならないための生活習慣のひとつとして、「野菜を多く食べること」がある





なお、過剰摂取を避けるため、一日のサプリメントの服用量は、表示されている目安量の半分とします。



もちろん個人的な考えでかまいません。



回答は



A.予防になる B.予防になる可能性が高い C.わからない D.おそらく予防効果はない E.全く予防にならない



と、冒頭に書いて下さい。



なお、まことに勝手ながら、リンクの使用は2か所以内でお願いします。







B.予防になる可能性が高い(ビタミンCについてのみ)



ビタミンでガン予防によいとされているものはVcで

少なくとも消化器系ガンに対しては予防になるとされています。

たしかですが、米国(?)内での疫学的調査によってVcを摂取しているほうが

消化器系ガンを発症しにくいというデータがあります。



また、最近では発症したガンに対して 数重g投与によるVcの高濃度点滴療法

が有効と考えられてきています。



野菜の摂取ではビタミンも摂れますが、食物繊維が摂れるので

大腸ガンの予防になります。



ちなみにマルチビタミンは多種のビタミンが入っていますが

厚労省の推奨する必要最低限の摂取基準を参考にした量しか

入ってないので、栄養補助として摂るぶんにはおすすめですが

ガン予防を期待する場合にはVc単品のサプリか医薬品が

よいかと思います。








D, おそらく予防効果はない, でしょうね.



今まで解明された栄養素でしか癌を見ていませんね. 栄養素を単体で見ても意味が全くない. ナンセンス.



サプリメントは単体の栄養素. 未だビタミンの生理的活性も殆ど明らかにされていないのに, 何か栄養素が足りないと勝手に思い込んでいるだけです. そもそも野菜や果物には解明されていない栄養素がゴマンとあります. 従って, 日々の食事を見直すことこそもっとも癌予防になると思います. サプリメントを飲んでも, 癌になる人が増え続けているのは, どうしてでしょうか.







C.わからない。癌細胞の種類、癌の発症部位、癌の進行程度によります。

0 件のコメント:

コメントを投稿