サプリメントについて教えてください。
亜鉛・ノコギリヤシ・マルチビタミンの3種類のサプリメントを服用してます。
「髪の毛に良い」と聞いたので、髪の毛のために服用してます。
これの「摂取量」と「摂取時間」と「おススメのメーカー」を教えてほしいです。
①パッケージにのってる「1日の目安」は守るべきなのでしょうか??
「1日1回」なんですが、朝と夜の「1日2回」にしてます。
そっちのほうが効果あるかあ~って思って。
②あと摂取時間はどの時間帯が理想なんでしょうか??
③それからメーカーはどこがいいでしょうか??
今月は、
亜鉛がDHC。
ノコギリヤシが小林製薬。
マルチビタミンがネイチャーメイド。
・・・です。
◆補足について
サプリメントはカロリーが微量ですので、寝る前、サプリメントを服用しても、インシュリンは分泌されません。
ただ、ご説明した通り、空腹時では脂溶性ビタミンなどの吸収率は低いです。
何も食べず、サプリメントを服用するより、インシュリンが分泌されても、軽い食事はされた方が、栄養素の吸収率は高くなります。成長ホルモンは昼でも少しは分泌されています。朝、サプリメントを服用する方法もあります。
◆編集し直しました。
◆ご質問①
1日の目安はお守りください。
確かに、朝と夜、サプリメントを服用すれば効果はありますが、1日1錠となっているサプリメントの場合、2錠以上服用すると過剰症が起こります。
○亜鉛を過剰摂取すると、銅の代謝異常が起こり、銅が材料である抗酸化酵素、SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)の活性が低くなります。SODは活性酸素を素晴らしい速さで分解します。
SODが減り、活性酸素を分解できない状態になると、細胞がさび、老化現象が早くなります。
亜鉛の1日の所要量はお守りください。
○マルチビタミンを過剰摂取すると、脂溶性ビタミンであるビタミンAとビタミンDは体内に蓄積されるので、様々なトラブルが体に起こります。
◆ご質問②
・亜鉛のみでは、吸収率は非常に低いです。
クエン酸とビタミンCを多く含む食材を、食事でとってください。
クエン酸は亜鉛を包み込み、体内に吸収されやすい状態にします。これをキレート作用と呼びます。
クエン酸に包まれた亜鉛の吸収を、ビタミンCが更に高めます。
○クエン酸の多い食材
レモンなどの柑橘類・梅干し・メロン・桃・キウイフルーツ・西洋梨など
○ビタミンCの多い食材
アセロラジュース、ブロッコリー、カリフラワー、ピーマン、ゴーヤ……特にビタミンCが多いです。
その他に、レモン・キウイフルーツ・みかん・トマト・グレープフルーツ・じゃがいもなど
★クエン酸とビタミンCを、食材から摂取した後、亜鉛を服用すると、吸収率は最も高いです。
・ノコギリヤシを、朝、もしくは、夜、空腹時に服用するという声を聞きますが、それは誤りです。
★ノコギリヤシに配合されている成分は、油分に溶けやすい性質を持っていますので、油分(脂質成分)を含む食事の後に、ノコギリヤシを摂ると、ノコギリヤシの吸収が良くなります。
・マルチビタミンには、ビタミンA・ビタミンD・ビタミンEが含まれています。これらは脂溶性ビタミンです。油・脂質を含んだ食材を召し上がった後、服用しないと吸収率が非常に低いです。食事の後、マルチビタミンを摂取されてください。
また、水溶性ビタミンであるビタミンCも満腹時の方が吸収率は高いです。
亜鉛、ノコギリヤシ、マルチビタミンが、もし、1日、1回のタイプであれば、夕食の後、摂取してください。
睡眠中、多くの細胞が作られます。髪などが代表です。
★★★特に、亜鉛は、細胞分裂の中心になります。新しい細胞がスムーズに作られることが、健康維持に不可欠です。
ただ、寝る2時間前は、なるべく飲食されないようにしてください。
寝る前に、飲食すると、インシュリンが分泌され、インシュリンは長い時間、血液中にとどまるので、成長ホルモンの分泌を抑えます。成長ホルモンは、新しい細胞が作られることを助けます。
★もちろん、ミネラルウオーターのようなカロリー0のものは、寝る2時間前~寝る直前まで飲んでも問題ないですよ。
ご質問③
メーカーは、DHC、小林製薬、ネイチャーメイドで良いと思います。
小林製薬、ネイチャーメードは、私も使っていますよ。
ご参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿