毎日マルチビタミンのサプリメントを摂っています。
容量を守って摂っていますが、友人から「吸収しきれなかったサプリの成分が体内に蓄積してしまうからあまり飲まない方がいい」と言われましたが本当でしょうか。
多分ホント、特にビタミンAには気をつけろと医者に言われたことあるわ。
そのときいわれたのは、マルチビタミンは上手く使えばとても良いということ。で、普通の食事をしている人なら在る程度の栄養は摂れているから、普段の食事を意識して改善して、プラスアルファで用量の半分~3分の1くらいを摂るのが良いんじゃないか、って言われたね。
あと、やっぱり合成より天然の方が良いって。値段が全然違うから、そりゃそうなんだろうけど。
私もサプリ、量を減らしてます。
貧乏になったのもありますが…
あと、効果がなかったです。かなり長い付き合いでしたが。
だから、夜、果物とるようにしたりとか食べ物で工夫してます。
栄養剤を売っている店では、
どんどん売るような利点しか言いません。
そういう欠点もきちんと説明できる人を置いてほしいです。
たとえば、「そうとうこういう悩みをもってない限り、
貴方はこれを買う必要がないです」と、
誠意をもって答えてくれる人です。
最近、FAN○○さんとかのやりかたに疑問です。
同じ消費者を貶す消費者がいますが、
消費者は全員、専門知識がないのは当たり前なので、
”買うほうがバカ”とか、そういう考えはおかしいです-_-;;;;
ビタミンA K D に関しては蓄積されます。過剰摂取は危険だったりします。妊婦とかにも影響あります。
例えば毎日イワシを食べすぎてふるえがとまらなくなり病院に行ってから話をし、過剰摂取がわかったような人もいます。
他のビタミンなんかは一度に沢山とっても全て吸収できないので。
吸収されず出てるのがわかります。やたら尿が黄色い時がそうですよ。
確かに、サプリをたくさん摂取してると、
そのカスが体内に蓄積され、
のちに内臓関係にダメージがくると聞きました。
あまりサプリに頼らず、摂れる栄養は食事の方が安心ですよね^^
0 件のコメント:
コメントを投稿