サプリメントの飲み合わせについて。
マルチビタミン、マルチミネラルの基礎サプリに加えて、ビタミンE、ビタミンC、ニンニクを摂ろうと考えています。
過剰摂取になりそうなものや、飲み合わせが悪いものなど有りますでしょうか?
アドバイスお願いします!!
また貧血薬(鉄、VB、VEなど含む)と漢方薬(当帰芍薬散)を飲んでいて、サプリはこれから始めようと考えているのですが、薬との併用の知識お持ちの方いましたら是非教えてほしいですm(_ _)m
体が一日に必要としている栄養素の量をRDA(Recommended Daily Allowances・一日当たりの摂取勧告量) といい、その量を超えて摂取しても、吸収されずにそのまま排泄されてしまいます。
ビタミンには過剰摂取による毒性のあるものも存在しますが、一般的に売られているサプリメントにはあまり多く加えられてはいませんから、ご心配は無用かと思います。
種類を多く飲み合わせても、体が必要としている量には限りがあり、健康がより増強されるものでは決してなく、ほとんどがトイレへと流されてしまうので、「無駄」ということになります。
例えば「マルチビタミン&ミネラル」というサプリは、これひとつで必要な栄養素をバランス良く配合されたもので、他のものとの併用は無駄となります。
ラベルの成分表に%表示が記されていると思いますが、これはRDAとの割合を意味していて、100%程度のものを選んでおけば間違いはないと推定できます。
しょせんサプリは、あくまでも、健康食品です、ほとんど無関係です。
別になにを飲まれても、無関係です。
0 件のコメント:
コメントを投稿