2012年3月23日金曜日

マルチビタミン.ミネラル系のサプリメントとかって意味、とゆうか、効果あるんです...

マルチビタミン.ミネラル系のサプリメントとかって意味、とゆうか、効果あるんですか?また、一日分の野菜ジュースとか…まさかまったく摂取してもたいした意味がないとか?







色々な考えの方がいますので私の私感です。



普通の食事をしていればまったく必要はないと思います。

かなりの偏食の方で明らかに食事のバランスが悪いという方なら補給しても良いと思います。



サプリメントを服用していてもガンになる人はなるんです。

脳梗塞になる人はなるんです。



そこを過大評価しないように自覚して服用して下さい。



効果があれば厚労省で医薬品に認可しているはずですし、現に医薬品として存在しているのですから、効果があいまいなサプリあまり必要ないんじゃないですか?



CMでよく「なんとレモン何個分のビタミンCが補給できます!」とかいっていますが、多く摂ればいいというものではありません。多すぎると胃腸障害などを引き起こしたり、過剰症というものもありますし、殆どが吸収されずに排せつされてしまうので惑わされないようにして下さい。



敢えて食品という形にしておけば販売ルートが広がるからかもしれませんが…



あとはいちいち病院に行かなくても自分で好きな物を選んで服用できるという手軽さでしょうか?病院で薬を処方してもらう時にきちんと服用しているサプリの内容をきちんと医師に報告できれば自己責任で服用するには好きにして頂けばいいのではないですか?副作用や処方薬との併用に気を付けて下さい。



最後にサプリメントを服用していると処方医薬品まで気軽な気持ちで同様の使い方をしてしまう癖が付いてしまうことがあります。処方医薬品は作用や副作用によっては障害が出たり、最悪の場合命を落としてしまうようなこともあり得ますのであくまでもサプリと処方医薬品を混同して使わないように十分気を付けて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿